ボランティア養成等事業
障害者に対する基本的知識と理解を深めるとともに、手話などの技術を習得することを目的として、下記のボランティア養成のための講習会を開催しております。
募集は「市政だより」等でお知らせします。詳しくはふれあいの家まで
- 1.手話講習会(初級コース)
- 聴覚障害の方に対する理解を深め、また手話の基礎知識・実技を学習することを目的として開催いたします。
講師
手話通訳者の資格を有する方が指導を行います。
受講料
無料。ただし、テキスト代(600円程度)については受講者負担
- 2.手話講習会(中級コース)
- 初級コース修了者もしくは同程度の知識を持つ方を対象に、障害者に対する理解をより深め、聴覚障害者の生活とコミュニケーションをとるための基本的な知識などを学習することを目的として開催いたします。
対象
千葉市在住・在勤の18歳以上の方で手話講習会(初級コース)を修了した方、または同程度の知識を持つ方
講師
手話通訳者の資格を有する方が指導を行います。
受講料
無料。ただし、テキスト代(600円程度)については受講者負担
- 3.要約筆記講習会
- 聴覚障害の方のコミュニケーションの1つである要約筆記(オーバーヘッドプロジェクターなどを使い、話の内容をその場で筆記し伝達する筆記通訳のことです)を学習することを目的とした講習会を開催します。
講師
要約筆記奉仕員の資格を有する方が指導を行います。
受講料
無料。ただし、テキスト代(500円程度)については受講者負担
- 4.点字講習会
- 点字の初歩を学習しながら視覚障害の方が生活していくうえでの諸問題を考え、視覚障害に対する理解を深めることを目的として開催しています。
講師
視覚障害者福祉施設の職員が指導を行っています。
受講料
無料。ただし、テキスト・資料代(1,800円程度)については受講者負担
- 5.音訳講習会
- 視覚障害の方への情報提供の一環である音訳について学び、ボランティア人材の育成を目指すことを目的として開催しています。
受講料
無料。ただし、資料代(700円程度)については受講者負担
- 問い合せ
施設名 |
所在地 |
TEL |
FAX |
千葉市療育センター分館
ふれあいの家 |
〒261-0003
千葉市美浜区高浜3-3-1
はまのわ内 1・2F |
043(216)5130 |
043(277)0291 |
受付時間 午前 9:00~12:00 午後 1:00~5:15
事業一覧へ戻る
|